■ よくある質問 & トラブルシューティング ■
随時追加していきます。
自動アップデートを利用するにはコンフィグツールの
「アップデートをチェックする」にチェックを入れてください。
ゲームの置いてある場所によっては自動アップデートに失敗することがあります
その場合はゲームのフォルダを別の場所に移して再実行するか、
ゲームフォルダ内にダウンロードされたUpdater.exeを実行し、
ゲームのexeがあるフォルダを指定して更新してください
(ver1.03以降はmanual_update_batch.batを実行してください)
アップデータがDLされない場合はこちらからダウンロードして
ゲームフォルダ(exeがある場所)に入れ、実行してください
クラッシュした際に生成されるcrashlog~.txtは削除しても問題ありません
既出のバグ(修正予定)
|
ver1.07で残っているバグ: ver1.07で修正されたバグ:
もう発生しない?: |
◆もくじ
|
このCDは音楽トラックとデータが入ったCD-EXTRA仕様です。
|
アップデートができない、保存できないなどの問題が起こりますので必ずデータをHDDにコピーしてから起動してください。 |
まずはコンフィグの設定ではなく起動に必要なランタイムがインストールされているか確認してください。 ◆Windows7,Vistaの場合 XNA Framework4.0のランタイム がインストールしてあれば動きます。 ◆WindowsXPの場合 ・XNA Framework 40 ランタイム のインストールが必要です。 ・XNA Framework ランタイム XNAで作られたゲームを遊ぶために必要なランタイムです。 ・.NET Framework 4.0 Microsoft .NET Frameworkのバージョンが古い場合は、 ・DirectX エンド ユーザー ランタイム ゲームが起動しない場合はDirectXのバージョンが古いと思われますので、 ゲームがクラッシュするとゲームのexeと同じディレクトリにcrashlog~.txtというファイルが生成されます。 |
Avastなど一部の常駐しているアンチウィルスソフトがあるとアップデートに失敗する事があるようです。 |
アップデートで追加します。 |
仕様です。 |
Win8環境がないので検証ができないのですが、動いたという報告を数件いただきましたので問題なく動くようです。 |
このゲームはCPUパワーをあまり必要としませんので、重いのはGPUスペックが足りていないせいだと思われます。 一番効果が大きいのは画面解像度で、下げていくと劇的に軽くなりますが、フルスクリーン時に拡大されない、
環境によってはアンチエイリアシングがかなり重いようなので、ジャギーが出てしまいますが「なし」にすると |
新しい方のパソコンにREVOLVER360のゲームフォルダをコピーし、実績ページでポーズボタンを押せば |