保存
読込
ファイル
消去
昇順
サイズ 150
???????
前のページへ
次のページへ
設定
XEG Viewer ver1.02
©2016 Cross Eaglet

更新履歴:
2016/04/12…ver1.00公開
2016/04/22…ver1.02 プレビューなし時にクリックで中央に表示するように

■概要
シンプルな画像ビューワーです。
絵を描く時や、モデリングをする時にネットで集めた参考資料などを効率よく確認・表示するために作りました。
表示できるファイル形式はjpg/png/gif/bmpです。
画像を表示する機能しかないのでファイルの移動・コピー・削除はできません。

■使い方

・ファイルの開き方@
「ドライブ」選択ボックスから物理ドライブを選択します。
後はエクスプローラーのようにフォルダを開いていって下さい。
フォルダ名をクリックすると中の画像ファイルがリストに表示されます。


・ファイルの開き方A
ファイルかフォルダをドラッグアンドドロップ(以下D&D)して開けます。
ファイルモードの時は複数のファイルを同時にD&Dできます(フォルダが含まれている場合は無視されます)
フォルダモードの時はフォルダを1つD&Dして下さい。


・マウスボタン
左クリック…ホールドボタン。プレビューする画像を固定できます。
      スケーリングは固定できません。
      解除するにはもう一度クリックして下さい。
      プレビューなしレイアウトの時は中央にプレビューを表示します。
右クリック…画像をリストから削除できます。
      実際にファイルが削除されるわけではありません。

・キーボードショートカット
←→キー…プレビュー画像を1つ戻す/進めます。
↑↓キー…ページを戻す/進めます。上にあるボタンと同じです。

テンキー:
1…ペイン入れ替え
2…列の数
3…間隔
4…縦リスト
5…横リスト
6…正方形リスト
7…左右分割レイアウト
8…上下分割レイアウト
9…プレビューなしレイアウト

◇使い方その@
通常のエクスプローラーのようにプレビュー付きで使う。クリックをしなくてもプレビューできるので楽。


◇使い方そのA
・プレビューを非表示にし、整列方向を縦にし列の数を2〜4にしてサムネサイズを大きくする。
画面を隙間なく画像で埋めることができます。


◇使い方そのB
ファイルモードにし、消去モードから追加モードに変更。
画像ファイルをD&Dしていき、右クリックで必要のない画像をリストから削除。参考になる画像だけを表示できます。
画像リストを保存しておけばいつでも読み込んで使うことが出来ます。


不具合の報告・ご意見ご要望はメールやTwitterにてご連絡下さい。
サイト: http://crosseaglet.xii.jp/
メール: kuroro@crosseaglet.xii.jp
Twitter: http://twitter.com/Eagle966
閉じる
画面レイアウト
左右分割
上下分割
プレビューなし
リストの整列方向 列の数 間隔
正方形
   
スケーリング 拡大率
なし
その場
押出し
 
下層チェック 起動オプション 自動アップデート
する
前回のフォルダ
する
UIカラー
  背景 背景2 フォント
ボーダー ホバー
ペイン入れ替え
閉じる
上へ
ここにファイルまたはフォルダを
ドラッグ&ドロップしてください